性卫生健康资讯站④-关于性传播疾病(性传播疾病的类型)

本次资讯取自公益財団法人 性の健康医学財団,请报以尊重与学习的态度阅读本文。(翻译不一定完全准确,如需请看原文来源。)

雨溪萌域性卫生健康认知改善委员会(简称:性卫健改委)于20.3.1收录更新。

cover.jpg引言
2012年1月,针对性传播疾病状况的最新变化,修订了“预防与性传播疾病有关的特定传染病指南”。基金会还将根据此修订的目的和准则的内容,促进未来的预防活动。

创建该内容时,重点放在修订指南上,例如提供有关通过口腔性接触引起的咽部感染的信息。不言而喻,青春期健康是生命健康以及下一代健康的基石,因为年轻人必须正确认识自己的身体,了解彼此的性别,以及保持性和促进健康是不可避免的意识和教育,例如性传播疾病的风险以及怀孕和获得正确预防知识的可能性。
现在,教育者,父母和社区(卫生保健管理部门,青少年门诊病人和其他医疗专业人员)共同合作,以开发和促进网络中的性教育指导和意识活动。是必需的。

我们希望那些负责提高年轻人对性传播疾病和意外怀孕的认识的人们将有效利用这一内容,并期望他们继续努力扩大性传播疾病。

什么是性传播疾病

性传播疾病定义为通过性接触传播的疾病。包括所有性传播感染,包括口交和肛交,以及通过正常生殖器进行的性交。因此,在特殊情况下会感染,但这是一种可以在正常业务过程中传播给所有人的疾病,并且是任何人都可能发生的健康问题。

性病通常是无症状的,可能不会导致正确的治疗,例如,即使有主观症状,也不会轻易意识到或注意到症状,或者无法去医疗机构就诊。同时存在一个大问题,它传播到其他人。
同样重要的是要注意,如果一个育龄妇女受到影响,它可能会通过母婴传播,例如传播给婴儿或新生儿而影响下一代。 。

重要的是要以正确的知识和谨慎来预防性传播疾病,并在受到影响时及早发现和治疗。近来,术语“性传播感染(STI)”已被广泛地用于不仅考虑STD(性传播疾病)的“疾病”而且还考虑没有症状的“感染状态”。有很多东西

性传播疾病的类型

《传染病法》规定的性传播疾病

在日本的《预防传染病和传染病患者的医疗法》(《传染病法》)中,日本的性传播疾病发病率如下。

必须将所有类型的传染病通知所有医生
  • 甲型肝炎
所有医师必须向所有患有5级传染病的医师报告
  • 急性病毒性肝炎(B型和C型)
  • 阿米巴病
  • 获得性免疫缺陷综合症
    (艾滋病,包括尚未发展为艾滋病的艾滋病毒感染)
  • 梅毒
5分类的传染病/定点掌握
传染病定点医疗机构的报告(*)
(*)性传播疾病定点医疗机构:来自妇产科,泌尿科,
皮肤科和性病等967家医疗机构成为
  • 淋病感染
  • 生殖器衣原体感染
  • 生殖器疱疹感染
  • 尖锐湿疣

[参考链接]国立  传染病研究所传染病趋势调查周报(IDWR)

性传播疾病的具体传染病预防指南中规定的性传播疾病

  • 生殖器衣原体感染
  • 生殖器疱疹病毒感染
  • 尖锐湿疣
  • 梅毒
  • 淋病感染
  • 乙型肝炎

部长根据上述《传染病法》的规定发布的《性传播疾病特定传染病预防指南》于2012年1月19日进行了部分修订。
其中,生殖器衣原体感染,生殖器疱疹病毒感染,尖锐湿疣,梅毒和淋球菌感染被定位为主要的性传播疾病,但除了这些以外,获得性免疫缺陷综合症(AIDS),这些准则表明,还有许多其他性传播疾病,例如乙肝。

对于获得性免疫缺陷综合症,单独规定了“获得性免疫缺陷综合症的特殊传染病预防指南”。

[参考链接]厚生劳动省网站  性传播疾病|厚生劳动省

日本性病学会在性病诊断和治疗指南中列出的性病

  • 梅毒
  • 淋病感染
  • 生殖器衣原体感染
  • 生殖器疱疹感染
  • 尖锐湿疣
  • 生殖器传染性软体动物*
  • 阴道毛滴虫*
  • 细菌性阴道病*
  • 精神病*
  • 生殖器念珠菌病*
  • 非衣原体非淋菌性尿道炎*
  • 香膏*
  • 艾滋病毒/艾滋病
  • 甲型肝炎
  • 乙型肝炎
  • 丙型肝炎
  • 阿米巴病痢疾**

*《传染病控制法》和《性
传播疾病特别预防指南》中未指定的性传播疾病**《溶血性变形杆菌》在《传染病控制法》中被称为阿米巴痢疾
****人乳头瘤病毒(HPV)作为一种感染途径,它会引起肿瘤疾病,例如宫颈癌和尖锐湿疣,但在《传染病控制法》和《日本性传播疾病指南》中并未将其指定为性传播疾病。

日本性传播疾病学会发布了《性传播疾病的诊断和治疗指南》。表示社会推荐的标准方法。

[参考链接]日本性病学会主页日本性病学会  |指导委员会

    • 原文来源:

性感染症とは (性感染症の種類)

はじめに
昨今の性感染症を取り巻く状況の変化を踏まえ、平成24年1月に 「性感染症に関する特定感染症予防指針」 が改正されました。当財団におきましても、この改正の趣旨や指針の内容を踏まえて今後の予防活動を推進してまいります。

このコンテンツでは、口腔を介した性的接触による咽頭感染に関する情報の提供等、「指針」の改正のポイントを意識して制作にあたりました。思春期の健康が、生涯の健康、さらには次世代の健康の礎となるのは自明の理であり、若い男女が自分自身の身体を正しく知り、お互いの性を理解しあうこと、性行為をすれば性感染症の感染リスクや妊娠する可能性があり予防のための正しい知識を身に付けて行動すること等々の啓発・教育は、健康の維持・促進のために避けて通れません。
今、教育関係者と保護者、地域(保健行政、思春期外来等医療関係者等)が一体となって、そのネットワークの中で連携して性教育指導・啓発活動を展開し推進していくことが求められています。

若者への性感染症や望まない妊娠の予防啓発を担う方々にこのコンテンツを有効に活用していただき、今後も性感染症対策の拡充により一層のご尽力をいただきますようお願い申し上げます。

性感染症とは

性感染症とは、「性的接触によって感染する病気」 と定義されます。 普通の性器の接触による性交だけではなくオーラルセックスやアナルセックスなど性的な接触で感染するすべてが含まれます。したがって特殊な状況での感染もありますが、通常の人としての営みの中で誰もが感染する病気であり、誰にでも生じ得る健康問題であるといえます。

性感染症は無症状であることも多く、自覚しないあるいは症状が軽く気が付かないということ、あるいは自覚症状があっても医療機関を受診しにくいことがあるなど、正しい治療に結びつかなかったり、感染がいつの間にか他の人へ広がってしまうという大きな問題点があります。
また生殖年齢にある女性が罹患した場合には、おなかの赤ちゃんや出生した新生児への感染など、母子感染として次世代にも影響が及ぶことがあるということも性感染症の重大な注意点です。

性感染症は、正しい知識と注意深さによる予防、そしてもし罹患した場合には早期の発見と早期治療が重要です。最近、性感染症(STD: Sexually Transmitted Disease)という「病気」だけではなく、症状が出ていない「感染状態」も含め広く考えるために、性感染(STI: Sexually Transmitted Infection)という語が使われることも多くあります。

性感染症の種類

感染症法の中で規定されている性感染症

感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)の中では、性感染症として、以下のように国内の発生動向が把握されています。

4類感染症
すべての医師に届け出の義務がある
  • A型肝炎
5類感染症・全数把握疾患
すべての医師に届け出の義務がある
  • 急性ウイルス性肝炎 (B型・C型)
  • アメーバ症
  • 後天性免疫不全症候群
    (エイズ: エイズとして発病していないHIV感染症を含む)
  • 梅毒
5類感染症・定点把握疾患
性感染症定点医療機関(※)からの報告
(※) 性感染症定点医療機関: 産婦人科、泌尿器科、
皮膚科、性病科など967か所の医療機関からなる
  • 淋菌感染症
  • 性器クラミジア感染症
  • 性器ヘルペス感染症
  • 尖圭コンジローマ

【参考リンク】 国立感染症研究所ホームページ  感染症発生動向調査週報 (IDWR)

性感染症に関する特定感染症予防指針で示されている性感染症

  • 性器クラミジア感染症
  • 性器ヘルペスウイルス感染症
  • 尖圭コンジローマ
  • 梅毒
  • 淋菌感染症
  • B型肝炎

前述の感染症法の規定に基づいて大臣告示として発せられた「性感染症に関する特定感染症予防指針」は、平成24年1月19日に一部改正が行われています。
その中では、性器クラミジア感染症・性器ヘルペスウイルス感染症・尖圭コンジローマ・梅毒・淋菌感染症を主な性感染症として位置づけていますが、これらのほかにも後天性免疫不全症候群(エイズ)、B型肝炎など性感染症はその他にも多数あることに留意する必要があることが本指針には示されています。

なお、後天性免疫不全症候群については、「後天性免疫不全症候群に関する特定感染症予防指針」が別に定められています。

【参考リンク】 厚生労働省ホームページ  性感染症 | 厚生労働省

日本性感染症学会が 「性感染症 診断・治療ガイドライン」 であげている性感染症

  • 梅毒
  • 淋菌感染症
  • 性器クラミジア感染症
  • 性器ヘルペス感染症
  • 尖圭コンジローマ
  • 性器伝染性軟属腫 *
  • 腟トリコモナス *
  • 細菌性腟症 *
  • ケジラミ症 *
  • 性器カンジダ症 *
  • 非クラミジア性非淋菌性尿道炎 *
  • 軟性下疳 *
  • HIV感染症/エイズ
  • A型肝炎
  • B型肝炎
  • C型肝炎
  • 赤痢アメーバ症 **

*  感染症法、性感染症に関する特定予防指針では示されていない性感染症
** 赤痢アメーバ症は、感染症法ではアメーバ赤痢としている
*** ヒトパピローマウイルス(HPV)は性的接触を主な感染経路として、子宮頸がん・尖圭コンジローマ等の腫瘍性疾患の原因となるが、感染症法・日本性感染症学会ガイドラインでは性感染症として明示されていない。

日本性感染症学会では、「性感染症 診断・治療ガイドライン」を発行していますが、2011年度版には以下の17種類の病気をあげ、それぞれの疾患の解説、診断の流れ、治療法などについて、学会として推奨する標準的な方法を示しています。

【参考リンク】  日本性感染症学会ホームページ  日本性感染症学会 | ガイドライン委員会

发表回复

后才能评论